5月26日活動報告
皆様はじめまして。今回の日直担当、珊瑚と申します。
前回ゆっこが書いた“激おこ~からの、カム着火”がサッパリ判らず、
駅設置のフリマガ『R25』でこっそり勉強した、JDダブルスコア相当w世代女子です(゚Д゚)ノ
他に“吐きそう”“DN”“ガチしょんぼり沈殿丸”など掲載されてました。
皆さん解ります?ネットギャル語、難解過ぎますよね…。
さて、5月26日の活動報告です。
今回の見学者は男女各1名の計2名、お二人ともアカペラ経験者様というラッキーに甘え、
また練習参加メンバーも程よく多く2チームに分かれるにはちょうど良かったということもあり、
スパルタにもいきなりパート分けして一緒に歌って頂きました♪
今回は久々の?私が入会してからは初めての、屋外練習です。
目にも鮮やかな木々の緑、高めの天井に歌声も気持ちよく響く午後の一時を楽しめました。
『なんだか少なく思えるけど、今日割と人多いんだよね?w』なんて声もあったほど、広々とした空間で歌えるって気持ちいいですよね~。
(ただ、吹き渡る風に声も楽譜も飛ばされがちでしたけど…)
▼基礎練習▼
・柔軟体操
普段から行う首・側筋のストレッチ、前屈に加え、場所の広さを活かして腕回しも追加。
・発声練習
ハミング・アルペジオ・あくびのうた・いぬのおなか
腹筋を意識した上で行うスタッカート/レガートの発声の違いをしっかり出せるように。
軟口蓋を開けて母音を響かせた上で子音を乗せつつ、フレーズは長めになるべくブレス無しで歌う練習。
たかが発声練習?…いえいえ、されど、です!
ほんの少し意識するだけでも、声の出方がかなり変わります。
毎回新しい発見があること、変化を実感することはとても楽しいですよ♪
▼歌唱練習▼
今回は“歩いて帰ろう”のみを重点的に歌いました。
1.全員でまず通す(各パートは多くても3人まで)
2.パート別で練習
3.2グループに分かれて練習・問題点など指摘→解消
4.全員でもう一度通す→弱い部分を意識して歌う
5.グループ別で披露
テクニックとしてこうするのはどう?という提案あり、
こうしたらいいよ、というアドバイスあり、
新メンバーもベテランメンバーも、どんどん意見を交換し合いながらの
“ワークショップ”ならではの光景が何度も見られ、いい刺激がたくさん得られました。
最後は二手に別れてステージを意識して歌う→聴き手は感想を述べる、
という練習でしたが、広い場所で伸びやかに歌うことが出来たせいか?
あまり緊張することもなく、みんな比較的リラックスして歌えていたような気がします。
『もっと自信持って歌っていいよ!』という指摘もあった程に声も滑らかになり、美しいハーモニーに育ちつつあるようで、成長も垣間見えた一日となりました。
次回は金山での練習。
新曲も並行して歌っていく予定です。楽しみですね♪
練習後は、きたむーさんイチ押しのラーメン屋“うまや”で夕食。
気持ちよく歌ってお腹空いた!からだけでなく、とても美味しくて大満足だったそうです。
さて、メンバー募集も残すところあと1ヶ月、6月末までとなりました。
メンバーは出身地も様々ではありますが、現住所も名古屋だけでなく尾張・知多・三河と、愛知県内全域に上手いこと散らばっています♪
あなたの近くに住んでるメンバーも実はいるかも?
超ローカルな話も出来ちゃうかも?
(実際にメンバー間で時々盛り上がってますw)
是非是非一度、まずは見学から。
どうぞお気軽にお越しになってみてくださいね♪
以上、珊瑚でした(*^-^*)ノ~~
前回ゆっこが書いた“激おこ~からの、カム着火”がサッパリ判らず、
駅設置のフリマガ『R25』でこっそり勉強した、JDダブルスコア相当w世代女子です(゚Д゚)ノ
他に“吐きそう”“DN”“ガチしょんぼり沈殿丸”など掲載されてました。
皆さん解ります?ネットギャル語、難解過ぎますよね…。
さて、5月26日の活動報告です。
今回の見学者は男女各1名の計2名、お二人ともアカペラ経験者様というラッキーに甘え、
また練習参加メンバーも程よく多く2チームに分かれるにはちょうど良かったということもあり、
スパルタにもいきなりパート分けして一緒に歌って頂きました♪
今回は久々の?私が入会してからは初めての、屋外練習です。
目にも鮮やかな木々の緑、高めの天井に歌声も気持ちよく響く午後の一時を楽しめました。
『なんだか少なく思えるけど、今日割と人多いんだよね?w』なんて声もあったほど、広々とした空間で歌えるって気持ちいいですよね~。
(ただ、吹き渡る風に声も楽譜も飛ばされがちでしたけど…)
▼基礎練習▼
・柔軟体操
普段から行う首・側筋のストレッチ、前屈に加え、場所の広さを活かして腕回しも追加。
・発声練習
ハミング・アルペジオ・あくびのうた・いぬのおなか
腹筋を意識した上で行うスタッカート/レガートの発声の違いをしっかり出せるように。
軟口蓋を開けて母音を響かせた上で子音を乗せつつ、フレーズは長めになるべくブレス無しで歌う練習。
たかが発声練習?…いえいえ、されど、です!
ほんの少し意識するだけでも、声の出方がかなり変わります。
毎回新しい発見があること、変化を実感することはとても楽しいですよ♪
▼歌唱練習▼
今回は“歩いて帰ろう”のみを重点的に歌いました。
1.全員でまず通す(各パートは多くても3人まで)
2.パート別で練習
3.2グループに分かれて練習・問題点など指摘→解消
4.全員でもう一度通す→弱い部分を意識して歌う
5.グループ別で披露
テクニックとしてこうするのはどう?という提案あり、
こうしたらいいよ、というアドバイスあり、
新メンバーもベテランメンバーも、どんどん意見を交換し合いながらの
“ワークショップ”ならではの光景が何度も見られ、いい刺激がたくさん得られました。
最後は二手に別れてステージを意識して歌う→聴き手は感想を述べる、
という練習でしたが、広い場所で伸びやかに歌うことが出来たせいか?
あまり緊張することもなく、みんな比較的リラックスして歌えていたような気がします。
『もっと自信持って歌っていいよ!』という指摘もあった程に声も滑らかになり、美しいハーモニーに育ちつつあるようで、成長も垣間見えた一日となりました。
次回は金山での練習。
新曲も並行して歌っていく予定です。楽しみですね♪
練習後は、きたむーさんイチ押しのラーメン屋“うまや”で夕食。
気持ちよく歌ってお腹空いた!からだけでなく、とても美味しくて大満足だったそうです。
さて、メンバー募集も残すところあと1ヶ月、6月末までとなりました。
メンバーは出身地も様々ではありますが、現住所も名古屋だけでなく尾張・知多・三河と、愛知県内全域に上手いこと散らばっています♪
あなたの近くに住んでるメンバーも実はいるかも?
超ローカルな話も出来ちゃうかも?
(実際にメンバー間で時々盛り上がってますw)
是非是非一度、まずは見学から。
どうぞお気軽にお越しになってみてくださいね♪
以上、珊瑚でした(*^-^*)ノ~~
スポンサーサイト